Archive for 2005年1月

表示を自動的にまわす

[表示]→[回転]で、Shiftを押しながらちょっと表示方向を変えると、
その方向に自動的に回転します。
でも、デフォルトだと、F4+Shiftを押さないといけないから、
手の小さな私は指がつりそうです。
女の子向けに操作を考えて欲しい。

No Comments

等角投影図の変更

これは私の思う等角図じゃない!という私みたいな人は
[表示]→[回転]、スベースを押すと次のような表示になるので、
「これぞ等角図!」という方向をクリック
view.gif
これを探し出すまでに2時間かかりました。

Read the rest of this entry »

No Comments

印刷スタイルテーブル

アクティブなレイアウト(モデル含)のスタイルテーブルの変更

(vlax-put-property
(vlax-get-property
(vlax-get-property
(vlax-get-acad-object)
'ActiveDocument
)
'ActiveLayout
)
'StyleSheet
"Default.stb"
)

No Comments

スプライン上を動く点

関係式を使って、再構築するとスプライン上の点が動くようになってます。
IIF LIKE といった関数使ってありますが、これヘルプに載ってない。
だからサポート外とか言われちゃいました。
だったら使えるようになんてするなよ!
アニメーションなんか作成する時に便利かも~。
Download file

No Comments

ぐるぐる板金

sheetmetal.jpg
Download file

No Comments

DXFの枠を使う方法

よく聞かれる、DXFの枠を図面ファイルの枠に使用する方法。
メールで聞かれた時用に、Wordにて作成しました。
Download file

No Comments

ポリラインの接線

道路の測点を打ったり、幅員描くLISPを書き直そうとしてたら、いいもの見つけた。
導関数
そういえば、微分習ってた時に、接線とかなんとか先生が言ってた気が。
もっと早く気づけばよかったよ。

;;ポリライン上の任意の点においての接線と接線の垂直線を描くVLISP
(vl-load-com)
(defun c:test(
/
e_name
e_obj
pt
param
pt2
pt3
)
(setq e_name (car (entsel)))
(setq e_obj (vlax-ename->vla-object e_name))
(setq pt (getpoint))
(setq param (vlax-curve-getParamAtPoint e_obj pt))
(setq pt2 (vlax-curve-getFirstDeriv e_obj param))
(setq pt3 (vlax-curve-getSecondDeriv e_obj param))
(command "xline" pt (mapcar '+ pt pt2) (mapcar '+ pt pt3) "")
)

No Comments