割り込みコマンドは便利ツールな訳ですが、
測点を入力する時に20m間隔だと、
イチイチ100mに換算してから入力しないといけない訳です。
3+14.55だったら、「74.55」と入力。
激しくめんどくせぇぇぇぇ!!!
っつ~ことでLISPを使う。
(+ (* 3 20) 14.55)
解決・・・???
・・・?
ちょっとまだ面倒。
LISP作って割り込みできるだろうか?
今日は寝るので明日にでも挑戦してみるか。
20m間隔の測点での入力
- No comments yet.
割り込みコマンドは便利ツールな訳ですが、
測点を入力する時に20m間隔だと、
イチイチ100mに換算してから入力しないといけない訳です。
3+14.55だったら、「74.55」と入力。
激しくめんどくせぇぇぇぇ!!!
っつ~ことでLISPを使う。
(+ (* 3 20) 14.55)
解決・・・???
・・・?
ちょっとまだ面倒。
LISP作って割り込みできるだろうか?
今日は寝るので明日にでも挑戦してみるか。
This entry was posted on 土曜日, 8月 12th, 2006, 11:41 PM and is filed under Civil memo. You can follow any responses to this entry through RSS 2.0. You can leave a response, or trackback from your own site.
Fusion theme by digitalnature | powered by WordPress
Entries (RSS) and Comments (RSS) ^