muraさん所で質問があったので、盗んでみた。
バルーンを矢印でも動かしたいというもの。
挿入基点も一緒に動いてるのがミソ。
これについては、AUJ でも質問があった。
解答は明日。
muraさん所で質問があったので、盗んでみた。
バルーンを矢印でも動かしたいというもの。
挿入基点も一緒に動いてるのがミソ。
これについては、AUJ でも質問があった。
解答は明日。
This entry was posted on 木曜日, 2月 26th, 2009, 9:19 PM and is filed under Dynamic blocks. You can follow any responses to this entry through RSS 2.0. You can leave a response, or trackback from your own site.
Fusion theme by digitalnature | powered by WordPress
Entries (RSS) and Comments (RSS) ^
#1 by liki - 2月 27th, 2009 at 00:56
単純にやっちゃうと基点が取り残されちゃうのよねえ。
ちょっと質問。
直径10の円がひとつ。中心が基点。これを配列複写で100間隔に複写ってできる?
このとき距離が0なら1個、100なら円は2個、200なら3個に。
○
○ ○ ○
#2 by ゆり - 2月 28th, 2009 at 12:07
できるー、問題集(7)と同じ原理。
直線状パラメータの1点目を(0,-100)にするだけ。
コメントだとリンクとかつけられんのだな・・・
http://yuri.tcup.ca/weblog/archives/img/acad/dy/dbq01.gif
#3 by liki - 2月 28th, 2009 at 17:47
ありがとうございます。
でも、距離ゼロで1個、距離100で2個は無理ですよね。
#4 by ゆり - 2月 28th, 2009 at 18:18
こんな感じ?
http://yuri.tcup.ca/mediaplayer/weblog/liki.html
ちょっと騙しちっくだけど。
#5 by liki - 2月 28th, 2009 at 18:29
そうそう、そんな感じ。
えっ、どうやってるの?
#6 by kei - 4月 15th, 2009 at 09:43
教えてください。
いくら自分で挑戦してもうまく出来ないし、どこを捜してもないので質問させていただきます。
矢印・折れ部分・バルーンというのは、どうやって作ればいいのですか。
図面にバルーンを配置する場合1直線でなく、矢印の次に1度折れてからバルーンというのがほとんどです。
折れの部分が矢印側、バルーン側に自由に動くようにするにはどうすればいいのですか。
簡単なようでなかなかうまく出来ません。
よろしくお願いします。
#7 by yuri - 4月 21st, 2009 at 09:40
わーごめんなさい、こっちにもコメントがあった!
http://yuri.tcup.ca/mediaplayer/test/test.html
こんな感じでしょうか?
#8 by K - 12月 15th, 2009 at 23:53
上の人じゃないですが、折り曲げバルーンの作り方を探してました。
どうやっても真ん中がうまくできなくて困ってます。
動画そのものズバリなので作り方を教えてもらえると助かります。
#9 by yuri - 12月 17th, 2009 at 01:48
結構需要あるのかな?
https://yuriblog.acad.me/?p=1225
どうぞー