ソリッドからサーフェスに変換することなんてできないよ~。
と思ってたら、なんとできるらしい!
muraさんの掲示板で3DSファイルに書き出し、読み込みとあったので、
早速試してみました。
こんなソリッドを変換。
左が元のソリッド、右がサーフェス。
そして新たな疑問が。
AutoCADで作成したサーフェスは「ポリメッシュ」
今回のサーフェスは「ポリゴンメッシュ」
この違いは!?かなり微妙な違いなんですけど!?
調べる時間はないので、また今度。
ソリッドからサーフェスに変換することなんてできないよ~。
と思ってたら、なんとできるらしい!
muraさんの掲示板で3DSファイルに書き出し、読み込みとあったので、
早速試してみました。
こんなソリッドを変換。
左が元のソリッド、右がサーフェス。
そして新たな疑問が。
AutoCADで作成したサーフェスは「ポリメッシュ」
今回のサーフェスは「ポリゴンメッシュ」
この違いは!?かなり微妙な違いなんですけど!?
調べる時間はないので、また今度。
This entry was posted on 火曜日, 11月 22nd, 2005, 12:44 AM and is filed under 3D. You can follow any responses to this entry through RSS 2.0. You can leave a response, or trackback from your own site.
Fusion theme by digitalnature | powered by WordPress
Entries (RSS) and Comments (RSS) ^
#1 by Takafumi Ohhara - 9月 7th, 2016 at 03:56
始めまして。大原尊文と申します。
1.左がソリッド、右がサーフェスとありますが、左の方が粗く、ポリゴン数が少なさそうです。しかし、ソリッドの場合は中までポリゴン頂点があるので、もっと真っ白で表現されるのではないですか??
2.AUTOCADにはポリゴンの数を減らす、粗くする機能はありますか?私の作ろうとしている胸像が、68MBあるので許容の範囲で、少なくできないかと考えています。
(ブール演算した時、変なバリがでる。68MBはZBrushの結果できてしまった。)
初歩者です。よろしくお願いします。
#2 by yuri - 9月 7th, 2016 at 08:59
はじめまして~
>1.左がソリッド、右がサーフェスとありますが、左の方が粗く、ポリゴン数が少なさそうです。しかし、ソリッドの場合は中までポリゴン頂点があるので、もっと真っ白で表現されるのではないですか??
表面の形状がポリゴン数として表示されるので、中に頂点はありません。
>2.AUTOCADにはポリゴンの数を減らす、粗くする機能はありますか?私の作ろうとしている胸像が、68MBあるので許容の範囲で、少なくできないかと考えています。
(ブール演算した時、変なバリがでる。68MBはZBrushの結果できてしまった。)
同一平面なら「クリーンアップ」、あとは
ソリッドからメッシュに変換して、ポリゴン数を減らす方法でしょうか・・・
デスクのコミュニティで質問すると、
もっとよい回答が得られるかもです~。
http://forums.autodesk.com/t5/autocad-ri-ben-yu/bd-p/515