Archive for category たわごと
WorkShop Tokyo 2010 開催のお知らせ
in たわごと on 2010/01/26
今回は「ダイナミックブロック」と「印刷設定と面積」の二つのセッションをやります。
AU2009の報告も私だったり。
がんばるぞー。
WorkShop Tokyo 2010 開催のお知らせ
日時:2月20日(土) 10:00~16:20 (受付開始:9:30)
場所:都立産業貿易センター浜松町館
詳細、参加申し込みはこちら。
SXF テンプレートの矢印
in たわごと on 2009/11/02
SXF テンプレートを使ってる方いますか?
最近ちょっと聞かれることが。
というか自分自身も疑問に思っていた。
「寸法の矢印の大きさがおかしい」
そうなんです。
矢印のブロックの大きさが、AutoCADの考え方ではないんです。
なんで矢印ブロックの大きさが、
1 でなく 7.5 で作られているのか?
おかしいと思いませんか?
3mmの矢印を実現するために、寸法スタイルには「0.4」と入力するんです。
7.5 x 0.4 = 3.0
どう考えてもおかしい。
でも意味なければそんな大きさにするとは思えないんですよ・・・。
理由を知ってるかた教えて下さい。
ユーザー意識アンケート
in たわごと on 2009/10/17
Netbookですよ!奥さん!
欲しい・・・。
————————————————————————————————————-
ユーザー意識調査アンケートにご協力ください。
「ユーザーの事はユーザーに聞け。」当たり前の事ですが、
ユーザー会の長い歴史の中で培われた言葉です。
我々はこの言葉を大切にし、会員の皆さんの声を
なるべく多くお聞きしたいと考えています。
下記においてユーザー意識調査アンケートを実施中です。
ご協力をお願いします。
http://member.augijp.net/unqate/index.php?sid=29724&lang=ja
最後の設問までお答え頂いた人の中から抽選でNetBookを1名、
USBメモリーが5名に当たります。
※当アンケートにおいては、特定の個人を識別することはできません。
収集した所在地、年齢層、性別等の個人情報は、
回答者の傾向を把握し、組織運営に役立てる目的のみに使用します。
AUGIjp理事会
————————————————————————————————————-
投票を追加してみました
in たわごと on 2009/09/21
何日か前からの話なのですが、右側に投票を追加してみました。
お題は
「ダイナミック入力は使っていますか?」
同じくウザい(失礼)代表のクイックプロパティは、私は気に入っています。
なんたってよく使う所をカスタマイズできるのがよい。
(もちろん通常は切ってて必要な時に起動ですが)
しかし、ダイナミック入力については
「使うと便利!」な所があまり思い当たらず、放置のまま。
しかも、オンにしてるとキーボード入力に今一歩ついて来てくれず、
私 「はい、線引いて移動して、コピーして・・・」
AutoCAD 「ほい、線・・・の後はなんでしたっけ?」
こんな感じになってしまうのです。
なのでよく使ってるという方の意見が聞きたいかな。
どんな風に使ってるんだろう??
WorkShop Tokyo
in たわごと on 2009/02/02
無事に終わりましたー!
今回は初めてな企画も多く、楽しかったです!
ダイナミックブロックを使いたい人集まれ!
ちょっと得するAutoCADの技
の資料については楽しみにして頂いてる方がいらっしゃったので、
一足お先に↓にUP致しました。
http://forums.augi.com/showthread.php?p=936997#post936997
Autodesk Solution Day 2008
in たわごと on 2008/06/08
Autodesk Solution Day 2008 に行って参りました。
駅について、地上に出た途端に反対方向に歩きました。
ホテルの中でも違う場所に行ってしまいました。
どれだけ方向音痴なのかと・・・。
AutoCADのセッション3つとCivilを1つ受講してきました。
色々と勉強になりました!
で。
配られていた資料のお気に入りが
・AutoCAD2009 機能ガイド
・新機能紹介の冊子
機能ガイドは280ページほどの大作(?)です。
去年も確か見かけました。
新機能紹介の冊子にはDVDがついていて、
なんとナレーション付アニメーションで新機能を紹介してくれてるのです!
どうしてこういうのをサイトからダウンロードできるようにしないのかと!
Impression はまだ使ったことないんですが、
こうやって声付のアニメーションで見せてくれると、ものすごい理解しやすいです。
ダウンロードさせてくれよぅううう。